9月6日(土)・7日(日)『京都整体開催』

/
2025.08.09

メディアでは殺人的と表現されるほどの猛暑が、全国的に続いていますね。

屋外と屋内の温度差に自律神経が乱れて、カラダは戸惑っていることと思います。そろそろ “冷え” からくる首や肩、腰の症状が現れてくるころではないでしょうか。

症状がひどくなる前にぜひコンディションを整えることをお勧めいたします。

下記日程で京都整体を行います

場所:京都七条サロン

9/6 (土)9:00 ~ 20:00 / 最終受付18:00
9/7 (日)9:00 ~ 20:00 / 最終受付18:00

“隠れ冷え”

「外は暑いのに、なぜか手足が冷たい」「エアコンの効いた室内に長くいると、なんだか疲れる」それは、 “隠れ冷え” が原因かもしれません。

夏場、冷房の効いた環境で長時間過ごしていると、カラダの深部がじわじわと冷えてきます。気づかないうちに、手足の末端が冷たく感じる、もしくは肩こりや頭痛、だるさといった不調が現れることもあります。

特に、デスクワークや座りっぱなしの時間が長い人は、血流が滞りやすく、冷えがカラダの中にこもりやすい傾向があります。

自律神経が乱れるしくみ

人のカラダは、外気温の変化に応じて体温を一定に保つよう、自律神経が働いています。しかし、急激な温度差にさらされ続けると、この調整機能が混乱しやすくなります。

冷房の効いた室内と、猛暑の屋外を頻繁に行き来する生活では、交感神経と副交感神経の切り替えがうまくいかず、心身にさまざまな不調を引き起こします。

  • 動悸、息切れ、めまい、立ちくらみ
  • 便秘や下痢など消化器系の不調
  • 不眠、寝つきが悪くなる
  • 日中のイライラ、不安感、集中力の低下
  • なんとなく気が乗らない、落ち込み

といった、自律神経の不調として症状が現れてきます。

カラダのコンディションを整えましょう

整体では、全身の緊張をゆるめる施術や、頭蓋骨周辺の調整などにより、身体の不調を改善し、自律神経も穏やかに整え、深い呼吸とリラックス状態を引き出すことができます。

また、施術後の夜は眠りが深くなるというお声も多くいただいておりますので、睡眠の質を高めたい方に、定期的なメンテナンスとしての整体もおすすめです。

いつもと調子が違うなと感じた時は、症状が悪化する前にぜひ、カラダのコンディションを整えにいらしてください。
ご予約お待ちしております。